ハナさんキッチン

料理やスマホ、買い物やお金のことなど、暮らしのことから世界のニュースまで気になることをいろいろ書いてます

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2日でできる夏休みの自由研究~「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)を観察しよう

f:id:hana3hana:20150803111228j:plain

夏休みも3分の1が終わりましたね。

全国の小学生のみんな、宿題は終わった?

そして、そのお父さんやお母さん方、お子さんの宿題は順調に進んでいますか?

 

夏休みの宿題の中で厄介なものといえば「自由研究」。

とおい昔、朝顔の観察とかをやった記憶がぼんやりと浮かんできます。

 

さあ、自由研究がもう終わった人も、これからやらなくちゃって考えているそこの君と、ついでにお父さんとお母さん、自由研究に「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)の観察をしてみてはいかがですか?

「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)って見えるの?

ハナさんは2015年7月31日にブルームーン(一月に2回の満月)と一緒に見ることが出来ましたよ。

 

ツイッターが教えてくれたんです。

野口聡一さんはフォローしていなかったのですが、大貫剛さんがリツイートしてくれました。今は野口さんもフォローしてます。

 

愛知県からも見えましたよ。

光の点が、西北西に現れて、ス~と北北東に移動していきました。結構明るくてハナさんにもはっきり分かりました。

 

見えたのが嬉しかったのでハナさんも慌ててツイートしました。使い方あってる?

 

ということで、ツイッターをやっている方はフォローしておくと良いかもしれませんね。

次はいつ「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)が見えるの?

国際宇宙ステーション(ISS)は毎日私達の上空を移動していますが、見えやすい位置や見えやすい時間があります。

 

とりあえずは今晩(2015年8月3日午後7時29分)が良いようです。

 

国際宇宙ステーション(ISS)が光って見えるのは太陽光パネルが光を反射しているからですから、日没後と未明が良いそうです。未明は眠いので、日没後の方が観察に適していそうですね。

 

こちらのホームページから調べることが出来ます。

kibo.tksc.jaxa.jp

 

どうやって自由研究にするの?

ただ、見るだけでも楽しいのですが、この記事のテーマは自由研究です。

記録して、先生に見てもらわくちゃいけませんね。

1 夏の大三角形と一緒に観察する

きっと小学生の宿題の中に、「夏の大三角形」を観察しようっていうのがあると思うんです。少なくともうちの子供達が小学生の時にはあったような・・・

夏の大三角形とは、

「こと座」のベガ。ベガから右下の方向にある「わし座」のアルタイル、ベガから左下の方向の「はくちょう座」のデネブ。この3つの星を結んだ三角形

 夏の大三角(だいさんかく) - 夏の星座 - 星空 - Yahoo!きっず図鑑 から引用

のことを言います。

夜空を簡単にスケッチしておいて、国際宇宙ステーション(ISS)が移動していったコースを記録するんです。できれば、時間もね。

だいたいで良いんですよ。

日によっては、夏の大三角形から離れるかもしれませんが、それはそれで良いんじゃないですか。

 

何回も見て、見える位置の変化がわかると更に良いんですけど、1回しか見なくても十分だと思います。

2 「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)を調べる

「見ました!」だけだと、研究とはいえないかもしれませんので、「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)をしらべてみます。

国際宇宙ステーション計画ってなに?

こちらのページに子供向けの記事があります。

調べる項目は、

  1. 簡単な歴史(いつからあるの。日本はいつ参加したの)
  2. 日本人の宇宙飛行士は何人行ったの
  3. 「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)ってどんなもの
  4. 宇宙での生活はどんな感じ?
  5. 私も宇宙飛行士になれるかな?

くらいでどうでしょうか。

書くときは、写すのではなくて、自分の言葉で書きましょう。書く前に、お父さんやお母さんとお話して、なんとなく書くことがまとまってから書くと良いですよ。

3 はじめにと終わりにを書く

自由研究っていうのは、

  1. はじめに(どうして研究しようと思ったか)
  2. 研究内容
  3. おわりに(研究のまとめ)

に分けて書くものなんですよ。

きっと「夏の生活」とかにも書いてあると思うんですよね。

(1) はじめに

まさか、「宿題やらなきゃいけないから仕方がなく・・・」とは書けませんから、

  • 日本人の宇宙飛行士が、今宇宙にいると知って興味がわいた
  • お母さんが、「今晩「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)が見えるわよ」って言っていたから調べてみようと思った。
  • 夜空を見ていたらひときわ明るいものが夜空を横切っていったので調べてみたら「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)だった。

とか書いて、自由研究を始めたことにするんです。

(2) 研究内容

上のほうで書いてきたとおり、

  • 見たこと
  • 調べたこと

を書けば良いと思います。

(3) 終わりに

 研究成果のまとめですが、難しいので、感想にしてしまいます。

現在宇宙にいるのは、油井さんです。

油井 亀美也 宇宙飛行士 のページに油井さんの子供の頃のことが簡単に書いてあります。

 この方は星が好きで、天文学者か宇宙飛行士になりたいと子供の頃から夢見ていました。そして夢を実現できました。

 

みなさんも、自分のことに置き換えて、夢を実現することの素晴らしさを書いてみてはいかがですか?

 

スポンサーリンク
 

 

まとめ

タイトルに2日でできる・・・と書きましたが、2日で仕上げるにはかなりの集中力と学力・体力がいりそうです。

お父さんや、お母さんが手伝ってあげないといけませんね。

 のんびりやっても良いのですがね。夏休みは長いのですから。

 でも、実際に「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)を見ることはおすすめします。
大人のハナさんでも感動しましたから、子供はもっと喜びますよ。
そして教えてあげて下さい。

「小さく見えるけど、太陽光パネルの大きさも合わせると、サッカー場1つ分くらいの大きさなんだよ。すごいものを作り上げたよね。あとでパソコンで一緒に調べてみようか。」

ってね。

追記

夕立があって心配しましたが、2015年8月3日午後7時33分ころ愛知県でも「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)が見えました。しかし、街の灯で夏の大三角形は見えませんでした。